2017.11.02

景気は緩やかな拡大を続ける見通し

  セミナー情報   注目エリア

皆さま、こんにちは。
低金利、金融緩和とインフレに対する動きが活発する中、日銀の黒田総裁を見かける機会が昨今非常に多くなって参りました。
舵を取って日本の経済を引っ張っている政府及び日銀ですが、皆様はこの動きをどうお考えでしょうか。
今日はこのような記事を見つけました。


日銀の黒田東彦総裁は30~31日に開いた金融政策決定会合後に記者会見した。
景気の見通しについて「緩やかな拡大を続けるとみられる」と述べた。
足元の物価上昇率は日銀が目指す2%の物価安定目標にはほど遠いため、大規模な金融緩和を続ける方針を改めて示した。

金融政策決定会合を終え、記者会見する日銀の黒田総裁(31日午後、日銀本店)

足元の景気について黒田総裁は「所得から支出への前向きの循環メカニズムが働くもとで緩やかに拡大している」と指摘した。
海外経済は緩やかに成長し、輸出は増加基調にある。
国内需要では設備投資や個人消費なども堅調に推移している。

物価に関しては「エネルギー価格上昇の影響を除くと弱めの動きが続いている」と話し、2017年度と18年度の物価見通しを下方修正した理由を説明した。
9月の全国消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除くベースで前年同月比0.7%の上昇にとどまる。

今後の物価については「需給ギャップの改善や中長期的な予想物価上昇率の高まりなどを背景に、プラス幅の拡大基調を続ける」として、日銀が目指す2%へ上昇率が高まるとの見方を改めて示した。

金融政策に関して、黒田総裁は「(物価上昇率が)安定的に2%を超えるまで、マネタリーベースの拡大方針を継続する」と強調した。
金融政策の正常化へ向けた「出口」戦略については「今の時点で議論するのはミスリードになる」とした。

日銀による年6兆円ペースの上場投資信託(ETF)の買い入れについて「実際の買い入れは市場の状況に応じて変動する」と述べた。
日銀のETFの保有残高は20兆円を超えている。
日経平均株価が21年ぶりの高値を更新する原動力になった。

米連邦準備理事会(FRB)の議長人事が控えていることを踏まえ、会見では中央銀行総裁の資質について見解を問われた。
黒田氏は「実体経済の実勢を踏まえた上で、現実を把握する能力と理論的に分析する能力の双方が必要」と指摘。
そのうえで金融がグローバル化していることを背景に、「ヒューマンネットワークも必要になってきている」と語った。

メガバンクが大規模な経営合理化を検討しているとの報道が続いている。
背景には日銀が導入したマイナス金利政策による運用難がある。

これについて黒田総裁は「一般論として、人口減などの構造的な要因に対応するため、IT(情報技術)などを活用して業務の効率化を進めるのは正しいことだ」と述べるにとどめた。


(2017年10月31日 日経新聞 朝刊 原文ママ)


いかがでしたでしょうか。

切り口によっては非難もあったりするかとおもいますが、不動産投資の観点からみると、今の日銀の黒田総裁の動きは追い風となっている市況です。

キャピタルゲインを狙って今から不動産投資をお取り組みになる方も多くいらっしゃいます。

始めるには絶好のタイミングと仰る方もいらっしゃいます。

そもそも低金利だったら具体的にどうメリットを受けられるのか?
今の市況がいいというのはどういうことなのか?
初めてでよくわからないという方もいらっしゃると存じます。

弊社では毎日無料相談会を開催しております。

不動産投資アドバイザーが皆様の疑問を伺い、経済の流れに沿ってライフプランなどもお伝えさせて頂いております。

ご興味のある方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
皆さまのお越しを弊社一同心よりお待ちしております。

このページについて

シノケンハーモニーが運営する投資関連情報ページです。

不動産投資にまつわる市況や税制などの情報、投資に関するリスクだけでなく、備えるための知識も同時に発信していきます。

このページの先頭へ
プレミアムテキスト&WEB限定スペシャルムービープレゼント 資料請求はこちら
セミナー無料申込
お電話でのお問い合わせは 0120-153-764 受付時間 10:00~19:00